2019年1月8日更新
書名 | 著者 | 発行社 | 発売日 | ISBN | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
テクノロジー・ファースト | 福原智 | 朝日新聞出版 | 2018年 | 978-4-02-100278-6 | |
ゲームAIと深層学習 | 伊庭斉志 | オーム社 | 2018年 | 978-4-2742-2252-8 | 5.1章 アルファ碁の衝撃 |
最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 増補改訂版 アルファ碁ゼロ対応 深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み | 大槻知史 | 翔泳社 | 2018年 | 978-4-7981-57777-1 | |
究極の囲碁上達ツール アルファ碁Teach 完全ガイド | 大橋拓文 | マイナビ | 2018年 | 978-4-8399-6628-7 | |
布石の基本完全ガイド | 小林覚 | マイナビ | 2018年 | 978-4-8399-6698-0 | |
アルファ碁Zeroの衝撃〜龍虎vs最強AI〜 | 芝野龍之介、芝野虎丸 | マイナビ | 2018年 | 978-4-8399-6570-9 | |
アルファ碁手法の解析 | 金成龍、金世実 | 棋苑図書 | 2018年 | 978-4-8736-5324-2 | |
将棋AIで学ぶディープラーニング | 山岡忠夫 | マイナビ | 2018年 | 978-4-8399-6541-9 | 第3章 コンピュータ囲碁のアルゴリズム、第4章 AlphaGoの手法 |
アルファ碁流 三々戦法 | 松本武久 | マイナビ | 2018年 | 978-4-8399-6522-8 | |
決定版!厚みの教科書 基本戦略からアルファ碁流まで | 加藤充志 | マイナビ | 2018年 | 978-4-8399-6499-3 | |
囲碁AI「Zen」の布石構想 | 竹清勇 | マイナビ | 2018年 | 978-4-8399-6538-9 | |
棋士とAI−アルファ碁から始まった未来 | 王銘エン | 岩波新書 | 2018年 | 978-4-00-431701-2 | |
囲碁AIが変えた 新しい布石・定石の考え方 | 安斎伸彰 | マイナビ | 2018年 | 978-4-8399-6479-5 | |
よくわかる囲碁AI大全−AlphaGoからZenまで | 大橋拓文 | マイナビ | 2017年 | 978-4-8182-0662-5 | |
一問一答で身につく 囲碁AI流 新しい序盤の考え方 | 山田晋次 | マイナビ 囲碁人文庫 | 2017年 | 978-4-8399-6494-8 | |
アルファ碁は何を考えていたのか?−トップ棋士3人による徹底解剖− | 小松英樹,河野臨,一力遼 | マイナビ | 2017年 | 978-4-8399-6475-7 | |
依田流アルファ碁研究−よみがえる、呉清源・道策 | 依田紀基 | マイナビ | 2017年 | 978-4-8399-6299-9 | |
囲碁AI時代の新布石法 | 大橋拓文 | マイナビ | 2017年 | 978-4-8399-6381-1 | |
最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 深層学習、モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み | 大槻知史 | 翔泳社 | 2017年 | 978-4-7981-5256-1 | |
進化を続けるアルファ碁 最強囲碁AIの全貌 | 洪道場 | マイナビ | 2017年 | 978-4-8399-6280-7 | |
人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか? | 山本一成 | ダイヤモンド社 | 2017年 | 978-4-478-10254-1 | 第3章 囲碁と強化学習、巻末付録 グーグルの人工知能と人間の世紀の一戦にはどんな意味があったのか? |
囲碁AI新時代 | 王銘エン | マイナビ出版 | 2017年 | 978-4-8399-6254-8 | |
人工知能はいかにして強くなるのか? 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ | 小野田博一 | 講談社ブルーバックス | 2017年 | 978-4-06-502001-2 | 第1章 AlphaGoの大快挙、第6章 囲碁で人類を超える |
これからの強化学習 | 牧野貴樹、澁谷長史、白川真一編 | 森北出版 | 2016年 | 978-4-627-88031-3 | 「3.7.4. AlphaGoによる囲碁の学習」(pp.265-278) |
アルファ碁はなぜ人間に勝てたのか | 斉藤康己 | ベストセラーズ ベスト新社 | 2016年 | 978-4-584-12530-4 | |
人工知能は碁盤の夢を見るか? アルファ碁VS李世ドル | ホン・ミンピョ、金振鎬 | 東京創元社 | 2016年 | 978-4-488-00075-2 | |
コンピュータ囲碁 モンテカルロ法の理論と実践 | 美添一樹、山下宏 | 共立出版 | 2012年 | 978-4-320-12327-4 | |
コンピュータ囲碁の入門 | 清愼一、山下宏、佐々木宣介 | 共立出版 | 2005年 | 978-4-320-12150-8 | |
パソコン&インターネット囲碁入門 | 日本囲碁ソフト | 新紀元社 | 2001年 | ||
コンピュータ囲碁 GREAT | 吉川竹四郎 | エスアイビーアクセス | 2001年 | ||
インターネットで囲碁を楽しむ | 浅井忠 | 三一書房 | 1999年 | ||
ゲームプログラミング | 松原仁、竹内郁雄編 | 共立出版 | 1998年 | 978-4-320-02898-2 | pp.59-72に囲碁、pp.139-149に詰碁 |
パソコンで囲碁を楽しむ | 浅井忠 | 三一書房 | 1996年 | ||
囲碁の世界 | 中山典之 | 岩波新書 | 1986年 | 第7章「コンピューターは人間より強くなれるか」(pp.187-204)にコンピュータ囲碁の開発者のブルース・ウィルコックスの記事 |