2011年 9月の話題

「爺の最近の話題」まとめページに戻る


9/1 情報処理学会文誌「ゲームプログラミング」特集の論文募集. 投稿締め切りは来年の 2/20です.

9/1 Craszy Stone の作者, Rémi Coulom 氏の ACG13 への投稿論文, "CLOP: Confident Local Optimization for Noisy Black-Box Parameter Tuning" のドラフト (pdf とソース・コード) が公開されました.

9/2 KGS の月例トーナメントですが, 今回は Nick さんが外出中のため, 参加登録のメールは @co.uk ではなく @gmail.com 宛に送って欲しいとのことです. これから申し込む人は注意して下さい.

9/5 KGS の月例トーナメント結果ですが, 最終ラウンド, Pachi がシチョウ関係のバグで Steenvreter に負けたため, 第 4ラウンドの直接対決で Pachi に負けている Zen が同じ勝ち数ながら SOS の差で 1位になり逆転優勝しました. Zen はおめでとうございます & Pachi は残念でした. Nick Wedd 氏のレポート.

関連: KGS コンピュータ囲碁トーナメント年間チャンピオンシップ.

9/5 CGF (コンピュータ囲碁フォーラム) の 10月例会が 10月 8日午後 2時から東京・調布の電気通信大学西9号館 3階 AV 会議室で開かれます.

9/6 CEDEC 2011 超早碁九路盤 AI 対決 (パシフィコ横浜) が始まりました. 参加 8 9チームと去年より少し減りましたが, 何より去年優勝した Nomitan と準優勝の Tombo が出場していません. ということで今年は本命不在, 混戦が予想されます. なお, ここまでの結果は (午後 7時現在) まだ発表されていません.

9/8 CEDEC 2011 超早碁九路盤 AI 対決の予選結果は, 1位 Blast (16戦全勝), 以下 Kasumi (13勝 3敗), 不動碁 (12勝 4敗), Moskit (10勝 6敗) と続き, この 4チームが決勝トーナメントに出場します. なお, 今年の参加チーム数は 9でした. お詫びして訂正します.

9/9 CEDEC 2011 超早碁九路盤 AI 対決の決勝, 優勝は Blast, 以下 Moskit, Kasumi, 不動碁の順になりました. 万波佳奈プロと Blast の対局は (予想通り) プロが勝ちましたが, 途中ちょっと危ないところもあったとか. 棋譜などは公式発表 (多分ここ) をお待ち下さい. なお, 最後に吉岡大会委員長から, 来年も同じレギュレーションで行うので, より多くのプログラムの参加をお願いしますとの挨拶がありました.
 空き時間に王プロから話を伺いました. IGO AMIGO の活動は, この大会を含め全て手弁当だそうで, 頭が下がります. また, 囲碁の普及用に指導碁/接待碁が打てるソフトは作れませんか?と訊かれました. これが中々難しく, 適当に緩めて半目勝たせるだけでは駄目で, 緩めているのを相手に悟られないようにする必要があります. 打っていると相手の棋力が大体分かってくるので, ちょっと対応が難しいと思われる形に局面をリードして行くのだそうです. 相手のスキルのギリギリか少し外を狙うということでしょうか. これを実現するには相手のモデルの推定が必要で, 研究としても奥が深いし, 実際にそういう要望も良く耳にしますから, 商品としての市場もかなり期待できるのではないでしょうか.
 もう一つ関連して, 子供に普及させるには囲碁というゲームは (石の取り合いを除き) ちょっと地味なので, もっと血湧き肉踊る様にできないか?という問題意識をゲーム開発者の方々にぶつけてみたところ, 一体感, 没入感, 碁盤に潜るなどのキーワードと, これを実現する武器は映像と音楽という応えを頂きました. 言われてみれば, 今の囲碁ソフトの音楽は雅なものばかり. 将棋と囲碁の大きな違いの一つに, 碁石には個性が無いことがあげられますが, これらも含め, 打ち手の気持ちを盤上にどう表現するかが鍵なのかなと思いました. UEC 杯にはそういう部門もあります. 求む!挑戦者.

9/20 今年のコンピュータ・オリンピアードの早期登録は 10月 12日までで, これを過ぎると参加費が倍になります. ACG13 の方は 10月 20日を過ぎると少し高くなります. 登録はどちらもこちらから. なお, 今年から?当日(大会や会議の初日)の現金払いも可能になったようです.

9/23 今年のコンピュータ・オリンピアードのコンピュータ囲碁のスケジュール. 9路が 11月 21~ 22日, 13路が 23日, 19路が 24~ 25日, 26日は 19路のプレーオフあるいはデモ対局という日程になりました.
 また, 複数の競技に参加する時の参加費は, 各々の合計ではなく追加一競技種目当たり (参加者のカテゴリに依らず) 40ユーロの追加で良いとのことです.

9/26 ほぼ二ヶ月ぶりに Crazy Stone が KGS に現れました. なお, Computer Olympiad のトーナメントに参加する予定は無いそうです.

9/29 TAAI 2011 のコンピュータ・ゲーム・トーナメントの参加登録が始まりました. こちらの左側の "Sign up" からどうぞ. なおトーナメントだけ参加することも可能で, その場合, 参加費 (NT$1000/種目) は当日現金でお願いしますとのことです.

9/30 コンピュータ・オリンピアードの参加費ですが, 路数が異なる囲碁は別の競技ではないという抗議が功を奏して追加費用が少し安く, 囲碁だけ 25ユーロになりました.
 前回書き忘れましたが, 今回から参加者のカテゴリ分けが (これまでのアマ/セミプロ/プロから) 新人アマ/アマ・セミプロ/プロに変更されました (新人アマは参加 2回まで). なお, 参加費は各々 80/100/290ユーロで, これには ICGA の会費一年分が含まれます.

<今後一ヶ月の予定>

9/8 TAAI Tournament 参加登録締め切り (のはずなんですが, まだ始まってないようです). I-Chen Wu 先生に訊いたところ, 「サイトの完成は 9月の中頃になるので少し待って下さい. ただ, ルールとレギュレーションは基本的に去年と同じです」 とのことでした.
 9/10付けで登録サイトが開設されました. 9/30を過ぎると少し高くなります. なお, これは ACML 2011 との同時開催です.


9/10 ACG13 投稿締め切り.

9/30 TAAI Tournament Conference早期登録締め切り.

10/2 第76回 KGS コンピュータ碁トーナメント (19路), 2日午後 5時~ 3日午前 12時半.

10/8 CGF (コンピュータ囲碁フォーラム) の 10月例会, 午後 2時から電気通信大学西 9号館 3F AV会議室.

10/12 コンピュータ・オリンピアード早期登録締め切り.

(文責 加藤英樹)

「爺の最近の話題」まとめページに戻る


このページに関する質問、問いあわせ等の連絡は執筆者までお願いします。